2016年4月14日以降 熊本を中心に発生した地震
NPO法人災害危機管理システム アースの皆様の協力のもと、熊本県にダンほーむ130とデザインダンほーむを送りました。写真は避難所での更衣室に使っていただいたものです。ダンほーむあにまるはさっそく子どもたちが遊んでくれました。
※熊本支援としてくまモンのダンほーむも作成しました。
2007年7月に発生した「新潟中越沖地震」
新潟県柏崎市の柏崎商工会議所にて、被災者の相談会場のパーテーションとしてダンほーむを使用していただきました。
2011年3月に発生した「東日本大震災」
「にらさき一升支援」
岩手県滝沢村に、山梨県韮崎市の「にらさき一升支援」の一環としてダンほーむ130を500セット1000枚、救援物資として送りました。
「山梨県の小瀬避難所」
山梨県の小瀬スポーツ公園に開設された避難所のプライバシー保護用の間仕切りとして100セット200枚を設置しました。(写真はダンほーむ130)
「新潟県の避難所(4箇所)」
新潟県新潟市に開設された避難所4箇所に避難所のプライバシー保護用の間仕切りとして合計700セット1400枚を送りました(ダンほーむ130及びダンほーむ90)
「福島県喜多方市の避難所」
福島県喜多方市に開設された避難所に避難所のプライバシー保護用の間仕切りとして、200セット400枚を救援物資として送りました。(ダンほーむ130)
【その他の使用例とお客様の声】
災害対策のためにご購入いただくお客様のほかにも、様々な用途でお使いいただいております。
★学習塾で使用します。
★ネコがうちのピアノを引っかくのでダンほーむで囲いたいです。子どもが絵を描くこともできて、いいですね。
★子どもクリニックの遊び場で使います。
★幼稚園の発表会で使用します。
★幼稚園で園児に自由に遊ばせています。絵を描いてお化け屋敷を作ったり、おままごとやサッカーのゴールとして使っています。ダンボールは子どもの想像力を膨らませることができる素材だと思います。